いつもブログを見ていただき、感謝しております!
ブログは、一週間に一度、のペースで書くようにしているのですが、このところ、様々な作業に追われ、先週はブログを書く時間がありませんでした。
あ、いえ、訂正します。
時間がまったくなかったわけではありません。
いつもブログを書くのに要する時間は、だいたい平均して70・80分くらいです。
短い時は、30分ほどで書き上げる時もあるのですが・・・、
小生は、ややもすると、ナガク、クドク、シツコク、
さらに押し付けがましく、小難しい文章になりがちなので、
"素直で、簡略で、味わい深い"ものを書こうと心がけており、
70・80分の中で、あれこれと推敲を重ねる羽目に陥ります。
何しろ、ブログを書く時は、相当、集中して書いておりまして、
例え、短くて30分、長くて80分といえども、
いざ書くとなると、なかなか気持ちが入らず、
まるで、重い腰を上げるかのように机に向かい、
先ずは、集中し、
「さぁ、書くぞ!」
と、気合を入れて書き始めないと筆が進まないのです。
そのように気合を入れ、
自分でも納得のいくものを書いた時には、
皆さん方から、素晴らしい反応が返ってきます。
一ヶ月半ほど前に「人の一生」のタイトルで書いた時のように、
「目からウロコの気分でした」
「メッチャ素直に、自分の中に落ちてきました」
「なんだか気持ちが明るくなり、生きる勇気がわきます」
等々とか。
また、ほかタイトルの時にも、
「このブログで人生が変わる人、たくさん居るかと思います」
「読んでいると、前向きに頑張ろうって、励まされます」
等々のメールもいただきました。
そのようなメールをいただくたびに、心底から、書いてよかった、と思うのです。
小生のほうが励まされ、本当に感謝しております!
感謝、といえば・・・、
やがて、書かなければいけないと思っておりましたので、
この場を借りて、前述の「人の一生」の中に、
「すべてに感謝し、すべてを肯定し、
我欲をなくし、善を尽くそう!」
と、書きましたが──、
それに対して、ある方から、
「すべてを肯定することなど、私には出来ません。
でも、そこまで大らかになりなさい、ということですよね」
とのメールを頂戴いたしました。
そこで、小生は、以下のような返信メールを送りました。
「小生も、すべてを肯定することなど出来ません。
ましてや、
周囲の人への感謝の気持ちも足りないし、
我欲も強いし、善など尽くすほど出しているのかい?
と、自問自答し、反省ばかりです。
ただ・・・、
そんな、どうしようもない人間ゆえに、
そうありたい、と心掛けて生きておる次第であります」
小生など、死ぬまで、人間修行が続きます。
今日も見ていただいた方々に、
感謝の押忍!